- HOME >
- お問い合わせ
よくある質問
Q1:外来受付時間、診療時間について教えてください。
Q2:受診したいのですが、どの診療科を受けたらいいのかわかりません。
A2:総合受付にてご相談ください。症状を伺いご案内いたします。
Q3:初診では、紹介状が必要でしょうか?
A3:紹介状をお持ちでなくとも診察は可能です。
ただし、他の医療機関にかかりつけ医がおられる場合には、
これまでの診療情報が当院での治療に役立ちますので、紹介状を診療科受付へ提示下さい。
Q4:緊急で診察してもらいたい場合どうしたらよいですか?
A4:緊急の場合は、24時間いつでも受付できます。事前に電話での連絡をお願いします。
(氏名・生年月日・症状等を伺うことにより、
緊急性・診察の必要性の有無や診察の準備を行いますので、ご協力をお願いします。)
Q5:担当のドクターが誰なのかを教えてください。
A5:外来診療について、ドクターは曜日により異なる場合があります。
診療担当表にてご確認下さい。
Q6:会計支払いにクレジットカードは使用できますか?
A6:ご使用いただけます。
銀行からの振込も可能ですので詳しくは会計窓口へお尋ねください。
Q7:入院費を事前に教えてもらえますか?
A7:入院費の概算金額はお知らせできますので、
看護師または病棟医事課、会計窓口へお尋ねください。
ただし、概算に時間のかかる場合もございますのであらかじめご了承ください。
Q8:高額療養費とは?
A8:1人が同じ月に同じ医療機関に支払った医療費が一定の限度額(自己負担限度額)超えた場合に、
超過分が戻ってくる制度です。
平成19年4月からは70歳未満の人も「限度額適用認定証」を提示することで、
入院時の窓口での支払いは限度額までとなります。
<申請・問い合わせ先>
健康保険証の
□保険者 「○○保険組合」なら組合へ
□健康保険組合 社会保険事務所になっている方は会社を管轄している社会保険事務へ
□発行機関 国民健康保険の方は住んでいる地域の役所
Q9:預り金とは何ですか?
A9:夜間はシステムの関係上、正確な料金計算ができませんので、
千円~1万円を一時預り金として徴収させていただいております。
翌日に精算しておりますので、保険証をお持ちいただければ差額分を払い戻しいたします。
詳しくは会計窓口までお問い合わせください。
Q10:交通手段を教えてください。
A10:アクセスページにてご確認下さい。
<時刻表>
くるくるバス 山内ホスピタル前下車 ★コミュニティバス時刻表のホームページはコチラ
岐阜バス 市橋4丁目下車 ★岐阜バス時刻表のホームページはコチラ
A1:各診療科によって異なります。
診療情報ページにてご確認下さい。
(受付開始時間)
午前診療 AM8時
午後診療 PM3時30分 より